大阪水上隣保館 翼さんと制作した折りリーフレット、「知ってみよう 里親」。
里親について、広く知ってもらいたいことが載っています。

里親とは?
さまざまな事情により、家族と離れて暮らす子どもを自分の家庭に迎え入れ、あたたかい愛情と正しい理解を持って育ててくださる方のことを「里親」といいます。

そんな”里親”のことを知ってもらうきっかけとして、リーフレットを作成しました。
クライアントである大阪水上隣保館 翼さんは、大阪府豊中市にある児童養護施設です。
家族と離れて暮らす子どもたちの生活や育ちを支えるとともに、地域の人に向けて里親についての情報発信も行っています。
今回は、このリーフレットができるまでをご紹介します。
はじまり
大阪水上隣保館 翼さんは里親の説明会やイベント出展なども行っていましたが、里親自体がよく知られていないこともあり、通り過ぎられてしまうことがあったそうです。
そこで、知らない人も手に取りやすいリーフレットを作りたいとお問い合わせをいただきました。
リーフレットのイメージや伝えたいことなどをヒアリングしたところ、
・見た目→知らない人にも手にとってもらいやすい、大事にしてもらえるデザイン
・中身→里親制度について、分かりやすく簡単に知ってもらえる内容
といったご希望がありました。
イメージ作り
まずはどんな紙面の構成にするか、イメージを形にするための相談を行いました。
見本となるパンフレットやリーフレットなどを見てもらい、サイズ感やどんな風に見せたいかを決めていきました。
私の中では、過去にサンプルとして作った手のひらサイズのリーフレットが提案の候補にあがっていました。

横長のリーフレットが四つ折りになっており、横にパタパタと開いていくことができます。
手のひらサイズから広げていくと横長にメッセージが続いていく構成を気に入っていただき、このデザインをベースに進めていくことに。
表紙
まずは表紙と、表紙につながるオモテ面のデザインを考えました。

繊細なものというよりかは、「カワイイ」と気軽に手にとってもらえる、子どもたちの未来を感じるデザインがいいかもしれないです。
というコメントを参考に考えました。
当初は淡くて優しい表紙を考えていたのですが、いただいた希望を踏まえてこのような表紙に。


タイトルを囲むように、それぞれ地域の人から見守られながら過ごす子どもたちの姿を描いています。
「地域全体で子どもを育てるということを伝えたい」という翼さんのお話をもとに考えました。
里親は社会的養護のもとにある限られた世界の話ではなく、地域全体で子どもたちを見守り、育むことの一つなのだそうです。
里親になってもらうことだけがゴールではなく、里親とはどんな制度なのか理解してもらったり、ボランティアとして子どもたちに関わってもらったりすることも、地域で子どもを育てることにつながります。
翼の職員の方は、そのことを知ってもらいたいと話していました。
このデザインをとても気に入ってもらい、決定となりました。
メッセージを載せる
この表紙からつながるように、オモテ面全体のデザインを制作。


施設や家、学校など、さまざまな建物のイラストを並べました。
どれも、子どもたちを見守る地域の要素の一つという思いを込めています。
メッセージは、翼の職員さんに書いていただきました。
このリーフレットが「里親のことを知ってもらう」ために作られたことを、強調して伝えています。
ウラ面
ウラ面は、翼の職員さんに考えていただいた原稿を使って作成しました。


里親とは、子どもを必要とする人のためのものではなく、子どもに必要な期間、家庭に迎え入れて養育する制度であること。
子どもの委託までには、時間をかけて丁寧に準備やサポートをしていること。
里親のことを知らない人に伝えたいことを、イラストや図を使ってまとめました。




表現の仕方で、最後に悩んだ箇所があります。
最も伝えたかったのは、『里親になることだけがゴールではない』ということです。
里親について知ったり、それを周りに伝えたりすることも、地域で子どもを育むことにつながります。
最初はこのように数字をつけて並べていたのですが、





数字があると、その順番に進んでいかないといけないような印象になるかもしれません…
と翼の職員さんからコメントをいただき、「そうか!」と気づきます。



「知る」「広める」「なる」がそれぞれ独立していていいと思います。
「知る→広める→なる」という風な、横のつながりはない方がいいですね。
そこで、番号をなくして再検討した結果、最終的に家の形の枠となりました。


「それぞれの家庭でできること」がより分かりやすくなったのではないかなと思います。
このような流れを経て、リーフレットが完成しました。
さいごに
今回は、折りリーフレットの形状を生かして、大切なメッセージを印象的に伝える構成を考えました。
表紙のデザインは特に気に入っていただき、イメージにピッタリだと言っていただけました。
目に留める人がより増えて、里親のことがより広まるきっかけになっていればとても嬉しいです。
大阪府のホームページ「さとおや通信」にて、里親制度についての情報が載っているそうです。
問い合わせ窓口の詳細や、イベントの案内なども載っていますので、気になった方はぜひ覗いてみてください。
ドングリデザインでは、イラストや図解を使った親しみやすい広報制作をしています。
ご依頼やご相談など、お気軽にお問い合わせください。